|トップページ|健康の友|
簡単料理で健康に!! ●鰯(いわし)の黒酢醤油煮 皆さん、まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回の健康料理は、たまり醤油を使うことにより、塩分を減らせる料理を紹介します。食品成分表より、濃口醤油は100ccで塩分14.5g、たまり醤油は100ccで塩分13gとなっています。 さらに黒酢を使い、必須アミノ酸をはじめとして、クエン酸、ミネラル、ビタミンなど豊富にとり、残暑を乗り切りましょう。 ■作り方 (1)水150cc・みりん・酒・たまり醤油・砂糖を煮立て、鰯を加える。 (2)落し蓋をして8〜10分くらい弱火で煮る。黒酢を加え、煮汁を鰯にかけて全体的に照りを出す。 (3)残った煮汁に水80ccを加え、だしのもと少々、結び昆布、乱切りにした白葱を加え、弱火で水分が2/3程度になるまで煮つめる。 (4)鰯と結び昆布、白葱を器に盛り、針生姜をのせて出来上がり。 ■材料(2人分) 1人210kcal ・鰯 ・・・ 4尾 ・針生姜 ・・・ 少々 ・結び昆布 ・・・ 6個 ・白 葱 ・・・ 1本 ・水 ・・・ 150cc(+80cc) ・みりん ・・・ 50cc ・酒 ・・・ 50cc ・たまり醤油 ・・・ 30cc ・黒 酢 ・・・ 50cc ・砂 糖 ・・・ 10g ・だしのもと ・・・ 少々 ■献立例 ○白和え ○切干大根 西淀病院食養科・科長 高芝 雷太
簡単料理で健康に!! ●鰯(いわし)の黒酢醤油煮 皆さん、まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回の健康料理は、たまり醤油を使うことにより、塩分を減らせる料理を紹介します。食品成分表より、濃口醤油は100ccで塩分14.5g、たまり醤油は100ccで塩分13gとなっています。 さらに黒酢を使い、必須アミノ酸をはじめとして、クエン酸、ミネラル、ビタミンなど豊富にとり、残暑を乗り切りましょう。
●鰯(いわし)の黒酢醤油煮
皆さん、まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回の健康料理は、たまり醤油を使うことにより、塩分を減らせる料理を紹介します。食品成分表より、濃口醤油は100ccで塩分14.5g、たまり醤油は100ccで塩分13gとなっています。 さらに黒酢を使い、必須アミノ酸をはじめとして、クエン酸、ミネラル、ビタミンなど豊富にとり、残暑を乗り切りましょう。
■作り方 (1)水150cc・みりん・酒・たまり醤油・砂糖を煮立て、鰯を加える。 (2)落し蓋をして8〜10分くらい弱火で煮る。黒酢を加え、煮汁を鰯にかけて全体的に照りを出す。 (3)残った煮汁に水80ccを加え、だしのもと少々、結び昆布、乱切りにした白葱を加え、弱火で水分が2/3程度になるまで煮つめる。 (4)鰯と結び昆布、白葱を器に盛り、針生姜をのせて出来上がり。 ■材料(2人分) 1人210kcal ・鰯 ・・・ 4尾 ・針生姜 ・・・ 少々 ・結び昆布 ・・・ 6個 ・白 葱 ・・・ 1本 ・水 ・・・ 150cc(+80cc) ・みりん ・・・ 50cc ・酒 ・・・ 50cc ・たまり醤油 ・・・ 30cc ・黒 酢 ・・・ 50cc ・砂 糖 ・・・ 10g ・だしのもと ・・・ 少々 ■献立例 ○白和え ○切干大根 西淀病院食養科・科長 高芝 雷太
■作り方
(1)水150cc・みりん・酒・たまり醤油・砂糖を煮立て、鰯を加える。 (2)落し蓋をして8〜10分くらい弱火で煮る。黒酢を加え、煮汁を鰯にかけて全体的に照りを出す。 (3)残った煮汁に水80ccを加え、だしのもと少々、結び昆布、乱切りにした白葱を加え、弱火で水分が2/3程度になるまで煮つめる。 (4)鰯と結び昆布、白葱を器に盛り、針生姜をのせて出来上がり。
■材料(2人分) 1人210kcal
・鰯 ・・・ 4尾 ・針生姜 ・・・ 少々 ・結び昆布 ・・・ 6個 ・白 葱 ・・・ 1本 ・水 ・・・ 150cc(+80cc) ・みりん ・・・ 50cc ・酒 ・・・ 50cc ・たまり醤油 ・・・ 30cc ・黒 酢 ・・・ 50cc ・砂 糖 ・・・ 10g ・だしのもと ・・・ 少々
■献立例 ○白和え ○切干大根
西淀病院食養科・科長 高芝 雷太