薬と飲食物の飲み会わせ(4)
薬を何で飲んでいますか?
みなさんはお薬を飲む時、お水で飲んでいますか? 牛乳やコーヒーなとで飲むと、お薬の効果に何らかの影響を起こす事がある、と知っている人は多いかもしれません。ではお水であればどんなものでもよいのでしょうか? 例えば、ミネラルウォーターには硬水と軟水があります。∃ーロッパなどで飲まれている硬水はミネラル分(カルシウム、マクネシウム) を多く含むため、硬水中のミネラル分とお薬の成分が結合してしまい吸収されにくくなる事もあります。そのため硬水はお薬を飲むのに適していないと言われています。一方、地域差があるものの日本の水道水はほとんどがミネラル分が少ない軟水で、お薬を飲むのに適していると言われています。
また、近年よく飲まれているアルカリイオン水で服用した時の薬への影響について具体的なデータは明らかになっていませんが、もともとお薬が中性付近の水で服用する事を前提に作られているため、薬の服用には適さないとされています。また、水道水よりミネラル分が多く含まれている事もあります。つまり、お薬を飲む際には水道水が適しているといわれているのです。