冬の風邪予防
暑い夏が終わり、寒さが身に染みる季節になってきました。
今回は、冬の風邪予防についてです。
①うがい・手洗い
口や喉、手についたウイルスを洗い流しましょう。手洗いを全くしない場合と比べると、流水で15秒間洗うだけで残存ウイルスは約1%へ、ハンドソープで1分間もみ洗いをした場合は、約0・001%へと減らす効果があると言われています。

②マスク
人が多い場所に出かける時や看病の時は、飛沫を避ける為に有効です。

③水分補給・室内の加湿
喉の粘膜の潤いを保つ事で、ウイルスの侵入を防ぐことが出来ます。また、空気中のウイルスは、湿度40%以下の乾燥状況で長く生存します。加湿器等を利用して、湿度50~60%を保つことが理想です。


④体調管理
睡眠・運動・食事等のバランスは重要です。運動で体を温め、冷えやすい手足は暖かく保ちましょう。また、睡眠や栄養バランスの良い食事で免疫力を高めることで、風邪に負けない健康な体を作ることができます。


しっかり対策をして、この冬も元気に乗り切りましょう。
あおぞら薬局 薬剤師 生内 千絵
(健康の友2025年11月号)